といえば食欲…
最近食欲旺盛なgonです
当初
ダイエットを目論んでいたんだが
結構厳しい…
もうね
お腹がすいて
お腹がすいて
ペコりん子なのです
そりゃ
博多で友達に
「なんかメタボじゃない?」
なんて言われます
そうそう
秋といえばっていう話
食欲
読書
運動
睡眠
なんか
ぱっと聞き
体に良いような響きがあるが
なぜなのでしょう
どうしても太る…
に繋がる
先入観って奴でしょうか?
しかも
読書と運動ってさぁ
同時には出来んし
どっちでも良いなら
ボクは本を読んでしまいます
まぁ
どうでもいいんですが…
そういえば
先日とある外人の牧師さんに会いました
そして彼に
「なんで同じ信仰者なのに、神様の名前が違うだけで殺しあうんでしょう?」
なんて質問をしました
彼は少し悲しい目をして
「それは私には分かりません」
と言いました…
その少し前にボクは
ルワンダ大虐殺の映像を見ました
人が死ぬことは
良いとか悪いとかじゃなく
純粋に悲しいと思います
信仰を持っている人が悪いんじゃない
きっと権力を持っている人が悪い
皆信仰の対象を
色んな神様の名前を
「神」
って纏めたらもっと平和になるのかな?
なんて
牧師さんに言ったらびっくりしてました
ボクにも分かりません
何が良い事で悪いことなのか
でも
一つだけ言える事は
涙は悲しいです
見てるだけで胸が苦しくなります
自分が平和やら何やらを
叫ぶのはお門違いだと思う
でも
少しでも平和に近づけるような歌が…
いつか歌いたい
PR