さてさて
そろそろ
うざっ!!
という声が聞こえてきそうですが…
あえて書きます
はい
どうも
九州旅行記二日目です
9/22
この日は朝から早起き
何故かというとお墓参りやらする為なのです
前の日に結構呑んだので二日酔いかな?
なんて思っていたんだが
結構元気
普段食べない朝ごはんやらも
卵とお漬物が出てくると不思議とお腹に入っちゃうのです
二膳いただきました
そしていざ出発
ボクの父の生家がある山があるのですが
そこにお墓があるのです
久しぶりです
山に上がる前に難所があり
車が一台しか通れないほどの急な道
そしてその横はガードレール無しの崖
落ちれば確実に死がまっています
そんな道でも流石地元民
普通の速度であがって行きます
まぁ
かって知ったるなんとやらってヤツでしょう
その後山道へ
昔は歩いて登っていたんだが
今じゃ軽トラ大活躍です
でも
本当に車で登るのか?
いいのか?
って言うような道なんです

そしてその頂上には
自給自足に限りなく近い仙人(別の叔父様)
が生活されとるわけです
うん
久しぶりだ
そこにはお彼岸ということもあり
他の親戚の方々も居り
「あぁ どうも お久しぶりです!!」
と声をかけると
「はっ? どちらさん?」
と冷たいお返事
四年ぶりでも
髭が生えてても
変なロンゲ連れてても
そりゃねぇだろ…おば様
まぁ
そこはさすが叔父様
すぐにフォロー?をしていただきました
種を明かせば簡単だが
すぐボクだと分かってくれ
暖かく迎えてくれたのだが…
ボクのショックは計り知れないものでした

別にいいんですよ
天草の自然の前ではボクはちっぽけです
いいんです
親戚に分かってもらえなくても
と
そんなごたごたがあったが
最大の目的
墓参り
お水を汲みに湧き水が湧いてる井戸のような所へ
もう二人は目がキョトンですよ
水は天草では湧くものです(嘘です)
その後お線香をあげ
お花をあげ
手を合わせました
久しぶりでした
親不孝も甚だしい
ごめんなさい
来年は頑張ります
と
東京とは違う暑さ(ムシムシではなく日差しが痛い)
に気持ちよい汗をかきながら
山を下るわけです
その目の前の海がまた綺麗なの
本当の海ってこうだったなぁ…
なんてちょっと感傷に浸る

あぁ
長いなぁ
二日目だけでも書ききれない(疲れた)
ということで
この続きは又来週(多分)
来週は
gon&junパン一で川遊び
と
意外や意外
長崎にて旧友との再会
の二本立てでお送りします
では
gonでした 笑
PR