忍者ブログ
ダメンズ日報
22 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 . May
昨日来ていただいた皆様

本当に本当に
ありがとう!!

どれだけ言葉を重ねても伝えるのが困難

本当にありがとう!!



この三ヶ月色々あった
実際しんどかった時も多々

スタジオの中で険悪になるわ
曲が仕上がらんわ
アレンジがまとまらんわ
歌が下手くそだわ
痩せろって言われるわ
ギター下手だわ

あっ

全部おれ目線ね


でも
頑張ってよかった
本当に良かった





なんかね
今までライブして
飛んじゃう感じ
そんなのは良くあったの

でも
今回はちょっと一味違った
なんつーのかな
今まではどちらかというと独りよがり的な感じ
昨日はどっかで冷静
でも飛んじゃってる
なんか静かな興奮があって
体中に電流が走ってる?
たとえて言えばそんな感じ

皆と一緒になれたかもなぁ
なんて自己まんしてる

実際
ライブに向けて目標がいっぱいあって
それも全部クリアした気になった

hirokiが言ってた
「一番かっこよかったって言わせてやる!」
言わせられたかな?笑

まだまだなところもいっぱいあって
未熟者ってのも痛感した
でも
俺は言いたい
俺らが一番かっこよかった!!
…はず



…はず


お客さんから
「すげー良かった!又きたい!次のライブは?」
って声
沢山もらった
勇気や力を一杯もらった
感動をもらった
ちょっと涙を堪えるのが大変だった

ライブが終わって幕が降りた後
メンバーと抱き合った
一人一人と
感動
いくら肩叩き合ったって
ハイタッチしたって
抱き合ったって
足りんかった
メンバーにもホントに感謝
ステージの上は上で
色んなものを共有できたと思う

ホントにありがとう



来てくれたお客さん
みんなの力なくしては今回のライブの成功はありませんでした
目標にしていた動員100人
越えました
そしてうち等を
ライブを盛り上げてくれてありがとう
もっと一杯話したかった
ありがとう
ホントにありがとう


来れなかった人たち
今日は行けないけど頑張って
遠くからだけど応援してる
どうしてもはずせないようじがあるから次回は是非

当日にもらった色々なメールや電話
とても勇気付けられました

ありがとう
ほんとにありがとう


メンバー各位
気がついたらライブが決まってたり
気がついたら一緒にやることになってたり
色々俺の言葉不足で伝わらなくて
でも一生懸命理解しようって努力してくれて
俺が産んだ子供たち
とても素晴らしいものになったのは
皆が居たからです
俺を見放さないで居てくれてありがとう
ほんとに感謝
皆が居てくれたから頑張れた
最初にも書いたけど
言葉じゃ表せないぐらい感謝してる

ありがとう
ほんとにありがとう



最後に

今回いろんな人に支えられた

その人たち
全ての人に
感謝
感謝

言葉にで表すことの限界
それ以上に感謝してる

ほんとうにありがとう


ありがとう




追記
ライブの感想とかは
BBSに書き込んでくれると嬉しい
うち等
基本的に褒めて伸びる子ばっかりなんで 笑

そういうわけ?で
そちらもお願いします

PR
21 . May
のはずの月曜日
担当のgonです


先週と今週
土日にリハだったのです

そう
俺たちLooseLifeなのに
頑張っちゃってます


昨日はライブ本番を意識したリハ
最終調整は今度の土曜にやる予定

ライブ本番を意識したリハ…

もう
そりゃ
凄かったですよ

髪振り乱すわ
頭振りまくるわ
スタンドの方向がおかしくなるわ
到底人の持てる重さではない物を持ち上げて弾き始めるわ
飛び跳ねるわ…

まぁ
つまり
今日筋肉痛なわけです


右手
左手

ふくらはぎ

簡単に言うと全身です

終わった後のビールが美味かったこと

なんかあれね
汗のかきすぎなんだけど
サウナのあとのような気分になるんです

やっぱり
僕たちロック大好きなんです

誰が何と言おうと
ロックの要素が強くなっていってるわけです





なんかね
ちょっと感慨深いんです

勢いで三月にバンドを組み
その時にはライブも決まってて
全然問題ない!
って思ってた割には
結構曲が仕上がらないから焦ったり
メンバー間での戸惑いや遠慮もあったり
あっという間の二ヶ月だったんです

それが今じゃライブまで一週間を切り
曲も何とかあがってる
だいぶメンバーの動きやら好みやらも把握出来てきて
初めてのリハの時のぎこちなさも薄れてきて
スタジオの中は笑の絶えないバンドになってきてる



笑の絶えない?


あれだ
ロックにも笑いは必要らしい…

いや
ほんとにhirokiの変態ぶりや
yu-kichiとjunの本性を皆さまにお伝えしたい!!

とくにjunなんかあの風体じゃない?
いやいや
人は外見で判断しちゃダメよ?
彼とはほとんど腐れ縁の幼馴染
中身は変わって無いけど
外見はねぇ…
でもあれよ?
やっぱり外見で判断しちゃダメよ?
うちのバンドの流行語作ってるのは彼だからね
ある意味影のダメンズリーダー
かもしれん


あっ

こりゃだいぶ話が飛んだね



結局は本番楽しみにしてて
ってことよ

皆筋肉痛になるぐらい一緒に騒ごうよ 笑


というわけで?
ライブ前最後の月曜gonの日報は終了します


では
皆さま
当日六本木でお会いしましょう!!
お楽しみに
14 . May
そうなんです
今日気が向いて
仕事も速く終わったもので
髪の毛を切りに行ってきました

もうココ何年
下北沢のとある美容室に通ってるわけなんですが
ここの美容師さんとお友達なわけです

もうね
あれよ

ほとんどお任せなんですが
阿吽の呼吸?笑
そこまではちょっとかもしれんが
大体俺好みにしてくれます



今日は
髪の毛がうざったかったので
ボリュームダウンと
色を久しぶりに変えてみました

これが
ほんのちょっとだけなんだが
若返ったと…笑

最近は爽やか青年になりたい症候群にかかりつつある自分
結構要望どうりにしてくれました

ありがとう


まぁ
そんなこんなで

ライブのお楽しみです

ちょっとちゃらちゃらした感じのごんをお楽しみに 笑


では
「火曜のJunちゃんは~ 
 junや髪の毛と髭を変えるならどうなるん?と
 恵比寿で一番安いトイレットペーパーはどこ?」
の二本立てでお送りします♪

では
バトンタッチ 笑
 
07 . May
はい
みなさまご存知かとは思いますが

先週の土曜日
仙台に行ってまいりました 笑

そうなんです
全て…
始まりから終わりまで
ノリオンリーで行ってまいりました 笑



コトの発端はとても単純

当日junに電話したわけですよ

俺「今日東京におる?」
奴「おるよ?」
 「でも、これから栃木に行こうかなぁ?なんてさ 笑」
俺「栃木?何しに?」
奴「いやっ 現実逃避しに…」
 「一緒にいかね?」
俺「はい!よろこんで!」


とまぁ
こんな具合に単純明快に旅は始まったわけですよ

最初の目的地
栃木県小山市?富田で藤の花を日帰りで愛でる

はずだったのですが…

どこでどう間違ったのか
気がついたら
in仙台

やっぱりあれね
乗換駅の小山

ほんとならそこから両毛線ってので富田駅に行くところだったんだが…
小山駅の乗り換えの時
二人の目に飛び込んできたのは
the新幹線 仙台行きやまびこ

奴「ねぇ あれ見て!」
俺「ん?」
奴「仙台…牛タン…楽天」
俺「仙台…牛タン…楽天…ビール…最高!」
奴「行く?乗っちゃう?」
俺「いっちゃう?仙台?」
 「あれなんだよねぇ 俺東北行ったこと無いんだよねぇ」
奴「牛タン!牛タン!現実から逃げる?」
俺「viva!仙台!」

とまぁ
訳分からん会話をしつつ気がつくと切符売り場の前

ほらっ あれよ

切符を買った後財布の中身でちょっと不安になったけど
なんとかなる!

無理やり自分たちを納得させつつ
ホームへgo!

ここで大きく旅路変更 笑
ほんとに大きくだねぇ…

いやいや
俺らは悪くない!
きっと仙台って名前が…っていうか牛タン?って名前が俺らを呼んじゃったのさ 笑

新幹線の中では異常なテンション
下らん話やら
大きな声じゃ言えない話やら
大きな声で馬鹿話とか…笑




やっぱあれよね
これはBBSで実況しなきゃ!ってコトで
中継
中継
中継
軽くスルーされながらも
この感動を押し付けたい!
って衝動に駆られながら気がつくと桜の花を尻目に
in仙台!



とうとう
到着しちゃったわけですよ 笑

意外と?
つーか
凄く都会な雰囲気に軽く呑まれながらもテンションは落ちず



俺「さて 着いたねぇ まず手始めにどこから攻める?」
奴「腹減った」
俺「うん」
奴「でも、楽天ビールしたくない?」
俺「いいねぇ 行っとく?」

とまぁ
そんなこんなで
いざフルキャストスタジアムへ

地図で調べてみると駅の反対側からいける様子
意外と人の多い駅の中を通り抜けつつ向かおうとすると…
そこには楽天ショップ?なるものが

聞いてみるか?


俺 「すみません」
店員「はい?なんですか?」
俺 「今日楽天の試合ってやってます?」
店員「はい!千葉でやってまして、見事に勝ちました!」
俺 「…千葉 …勝った ってことは今日はもう終了?」
店員「はい!」
店員すげーいい笑顔


しばし沈黙


俺 「んじゃ いいや…あの実はさっき仙台に着いたばっかりなんですが」
  「牛タンの美味いところってどこですか?」
店員「…牛タン」
俺 「いや ほらっ 地元の人が行くような所がベスト!」
店員「地元…ですか?」
  「ねぇねぇ 牛タン屋だって!どこがいいかなぁ?」

結局店の中に居た店員さん全員集合 笑
ここは?あそこは?
とまぁ 俺らを差し置いて盛り上がってるわけ

なんとか美味しいと言われる牛タン情報ゲットしつつ
仙台の暖かい人情に触れ
いざ牛タンへ

楽天ショップのねぇちゃんら
感謝
感謝

仙台は髭とロンゲとメガネに暖かい街です 笑


さぁ
情報を頼りに国分町なる飲み屋街へ


さっき聞いたお店
リキュウ タスケ ベコマサムネ
さてさて
この日は週末
どこもかしこも行列だらけ
せっかく教えてもらったのに
全部ならんでるんです

いくら美味しいと名高いお店でも
並ぶのはめんどくさい
つかお腹がすいた
早く食べたい!
といことで全然違う店へ…

ごめんな楽天ガールズ


そこでも当然のごとく牛タンがあるわけよ
しかも
牛タンステーキ!!
心行くまで喰らって来ました 笑
海の幸もなかなかどーして
美味いもの尽くしの肴をつまみに
飲酒
飲酒
飲酒
なかなか盛り上がり
大きな声じゃ話せないことやら
昔話やら
つい最近生まれた友達の子供の話やら
病みかかってる友達の話やら…

ん?
バンドの話?
もちろんしないよ?
だって現実逃避の旅ですもん 笑


さて
そろそろいい時間

俺「つか そろそろ泊まるところ…現実見に行く?」
奴「ん~大丈夫じゃない?どっかあいてるやろ?」
俺「ねぇねぇ? 知ってる? 今日GWってコト…」
奴「あっ そういやそうやねぇ…」
俺「でも大丈夫!」
奴「なにが?」
俺「だって結構暖かいやない?」
奴「…?」
俺「外でも寝れる!笑」
奴「いやっ 寝れるやろうけど…それ無理!笑」
俺「大丈夫!」
奴「なにが大丈夫なん…笑」

とまぁ
こんな会話をしつつお会計

するとココでお店のおねえちゃんが小走りに来る

店員「あの すみません」
俺 「はい?」
店員「ちょっといいですか?」
俺 「はい? ちょっとだけなら…」
店員「あの その髪凄いですね?」
俺大爆笑 junややウケ
店員「どうしたらそんな綺麗な髪の毛になるんですか?」
奴 「いやぁ そりゃぁもう日々の努力ですよ 笑」
店員「ど…努力ですか…」
奴 「そう!努力!」

とまぁ
こんな会話の最中
この勢いで聞いちゃえ!
ってことでお勧めのホテル(安くて綺麗)
を聞き出すことに…

やっぱりジモティ
知ってる知ってる
そしてここでも店員さん大集合 笑
多数決の結果
天然温泉付きのホテルに決定

やっぱり仙台は
髭とロンゲとメガネに優しい街です♪


ブラブラ夜の仙台を散策しながら
目的のホテルへ
無事にチェックインも済ませ
ココから俺らの本領発揮

荷物を置き身軽になったトコろで
改めて夜の仙台へ…




と続きを書きたいのは山々なんですが…
ここらで時間がなくなってまいりました 笑

ということで
この続き
「夜の仙台酔っ払い二人の珍道中Part2」

火曜担当のjunが弁当日記を一時中断して
翌日の
「凄いね松島と馬鹿っプル」
と合わせてお送り致します。
乞うご期待 笑

んじゃ
jun!
あとは任せた♪
ばとんたっち!
30 . April
なりました…笑

いやはや
久しぶりの重度の二日酔いでした…


そうなのです
昨日は祝日
少し?羽目をはずしてみました

そう
久しぶりの12時間越え
正確には14時間?


おれのお気に入りのバー
クオーレ

そこの方々とまずはカート
お昼からブイブイ言わせてみました 笑
これがまた面白いの何の…
京成線関屋駅にてブイブイ

あれ
すごいねぇ

実際はそんなにスピード出てないんだが
体感はすげー

スピンするわ
クラッシュするわで
てんやわんや



今度は
自分等で企画して行ってみたい


その後はお決まりの飲みコース


まぁ
バーの常連さんたちなんで
想像通り良く飲む
昼日中から
よく飲む良く飲む

まぁ
そうなの
それで結局帰ってきたのが
朝の4時
多分それぐらい

ぶっちゃけ
あんまり覚えてないの…

今日これ書きながら
気持ち悪いし頭も痛いの

これこそ乱文って奴ですわ



ん…
ごめんなさい!

今日はこんな感じで
来週またちゃんとかいてみます 笑

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/28 ...]
[05/27 g]
[05/27 totoro♪♭]
[05/26 HIROKI]
[05/26 totoro♪♭]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ダメンズ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]